『青山剛昌先生と話そうDAY2024』開催決定!
【日時】2024年1月3日(水)
13時30分〜16時00分
来年はようやくイベントが通常開催される事となりました✨
青山先生にお会い出来るイベントはなかなか無いので
是非皆さん奮って応募して下さいね‼️
詳しくは【青山剛昌ふるさと館HP】まで✨
https://www.gamf.jp/3337.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
亜海れい子への応援メッセージ・ファンレター
その他、お問い合わせ等はこちらから!
〒107-0052
東京都港区赤坂4-3-9
赤坂藤マンション301
タートルプランニング株式会社
亜海れい子ファンレター係
reiko@turtleplanning.com
※全てのご連絡に必ず
ご返信をお約束するものではございません。
予めご了承下さい。
※ご返信が必要な場合においても、
お時間を要する場合がございます。
※返答内容の無断転載・引用は堅くお断り致します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年11月30日
アーユルヴェーダの結果❣️
昨日のアーユルヴェーダのセミナーは
本当に目から鱗な情報ばかりで、
自分が何体質かもわかるし、
美容だけでなく、医療の観点からも
自分の体を見ることができるので
本当に為になりました❣️
して…
結果から申しますと、
私の体質はピッタ(火)でした。
とても情熱的で体の中に火を持っているので
それをより強く燃やさない事が大事なんだとか(笑)
先生の説明が本当に上手で
セミナー後、
ピッタさん専用のオイルと〜
ピッタさん専用のハーブティを
買ってしまいました(笑)
2つ併せて6,000円近くしたので
まあまあなお値段だなぁ〜と思いつつ
いつも、お腹を壊している私にとって、
この2つが救世主になってくれることを
祈ります〜✨
これからもまだまだ
アーユルヴェーダについては
勉強していきたいと思っていまーす✨
2018年11月29日
2018年11月27日
松葉ガニでギネス世界記録‼️
鳥取港で今月7日に水揚げされた
最上級とされる松葉がに、
200万円の値が付き、
ギネス世界記録に認定されたそうです!
なんでも
『セリで落札された最も高額なカニ』
として認定されたんだとか。
世界一の松葉ガニは
甲羅の幅14.6センチ
重さ1.28キロ
大きさ、品質、型ともに
最上級のものなんですって!
平井知事も大喜びで
『セカニ記録です』
…と、またダジャレを言っていたようです(笑)
このカニは
鳥取県の水族館で
生きたまま展示されるそうなので
来年鳥取行った時にでも、
見られるかなぁ〜(笑)
2018年11月26日
長野県民手帳‼️
佐久平でテレビを観ていると、
『長野県民の皆様〜』
…と、人気タレントさんが、
テレビから声を掛けてくれるCMが
わりと多いのに驚きます!
普通にテレビの番宣でも
最後に
『長野県民の皆様も是非ご覧ください!』
…なーんて言ってもらえちゃうなんて
とっても贅沢ですよねぇ〜✨
東京でテレビ観てても、
そんな事言ってもらえないですから💦
佐久平にあるコンビニに行ったら
こーんなものまでありました‼️
なんか…
凄くないですか⁉️
作っても売れるって事ですよね!
やっぱり地方愛って
素晴らしいなぁ〜✨
2018年11月25日
随縁軽井沢ナインハンドレッド倶楽部
三連休はわりと三日間とも良いお天気で
気持ちが良かったですねー✨
昨日は、
随縁軽井沢ナインハンドレッド倶楽部で
ラウンドしてきました⛳️
最初にキャディさんから説明受けたとおり
とってもグリーンが速くて、
ちょっと触っただけでも
コロコロと転がってしまって
3パットは当たり前の世界でした💦
それはもう、悲しくなるくらい。。。
でも、浅間山がどどーんと聳え立つ景観が
最高でした!
まだ11月と言っても、やはり軽井沢。
またこのゴルフ場は標高が1,100メートルと
高いので、
前半はポカポカ陽気でしたが
後半は急に寒波が来たかのような冷たい風が吹いてきて
ブルブル震えながらラウンドでした💦
キャディさんに
標高の高いゴルフ場だと、ボールが飛ぶので
ワンクラブ小さめのクラブ持った方がいいですよー!
…と言われたのですが、
いつもより飛んでる?
ん〜…一緒に回った全員、
あまりそれを実感する事は無かったようです(笑)
ちゃんとミートしてないって事かな?(笑)
またここはバブルの時に作られたようで
至るところにバブリーな雰囲気が
演出されていました(笑)
これ、レストランですよー!
ピアノ置いてあるし!
まぁ、レギュラーティから回ったので
スコアはボロボロでしたが
気持ちの良いコースだったので
またこちらに来た時には回りたいと思います〜!
2018年11月24日
2018年11月23日
佐久平来てまーす✨
久しぶりの佐久✨
まだ11月なのに、
雪が降りそうなくらい
寒い〜❄️
でも、月も星も綺麗に見えます🌕✨
めっちゃ寒いので
恒例の見晴らしの湯へ♨️
もうクリスマスバージョンです🎄
入り口に2つもツリーが🎄
今日はゆず湯気分の日✨
また、露天風呂に、シャボン玉が舞ってて
雪みたいでとっても綺麗でした✨
子供たちが大喜び💕
湯上りには
神津牧場のソフトクリーム🍦
子供の頃、牧場行ってめっちゃ食べたけど〜
もう何年振りかなぁ〜。。。
てっぺん食べた後に写真撮り忘れた事に気付き💦
めっちゃ濃厚で美味でした🍦✨
明日は
随縁軽井沢ナインハンドレッドで
ラウンドしてきまーす⛳️✨
2018年11月20日
コナン日めくりカレンダー❣️
プレミアムクラブ2周年記念で
現在、抽選プレゼント中の
2019年の日めくりカレンダー💕
私はこの手にした事はありませんが、
毎年中身が可愛くて
裏面はメモ帳にも使えるんだそうですよー✨
お気に入りの日めくりカレンダーって
めくった後、
捨てるか取っておくか…
結構悩みますよねぇ(笑)
それがコナンのでしたら
余計に捨てるなんて事出来ない。。。
2018年11月16日
弘前公園の紅葉🍁
今の時期は本当に
色々なところで素晴らしい紅葉が見られますねぇ〜✨
青森の弘前公園の紅葉を
友人が送ってくれました〜✨
この写真は
弘前にお住まいの鶴見さんが撮影されたものなんですが
本当に素敵な写真ばかりです🍁
この紅葉を観に
弘前まで行きたいくらい
素晴らしい景色ですねぇ〜💕
2018年11月15日
金沢の兼六園の夜景✨
今朝は気温が10度以下でしたので、
空気がキーンとなるくらい寒かったですねー❄️
友人が、
今金沢に行っていて、
兼六園の綺麗な夜景を送ってくれました✨
綺麗ですねぇ〜✨
来週末、佐久に行く予定ですが
まだ紅葉間に合うかなぁ〜🍁✨
2018年11月13日
青森リンゴ🍎
先週の
『Hi-jet ARC工法研修会10周年記念式典』の
懇親会のお席で歌わせていただいた時に🎤✨
なんと、青森からいらした会長さんから
とっても立派なリンゴをいただきました💕
なんと!
12個も入っていました❣️
当たり前なのですが、
本当に美味しいんです!
青リンゴの方には
『青森産 ぐんま名月』のシールが
貼ってあります🍏
やはり私達が普段手にするリンゴとは
大きさもツヤも歯ごたえも甘さも
何もかもが全く違いますね〜✨
実家の両親もリンゴ大好きなので、
今週にも持って行く予定です〜❣️
2018年11月10日
Hi-jet ARC工法研修会10周年記念式典!
昨日は冷たい雨が降っていましたねぇ。。。
私は市ヶ谷にあるアルカディアにて行われた
『Hi-jet ARC工法研修会10周年記念式典』の
懇親会のお席で歌わせていただきました🎤✨
Hi-jet ARC 工法R研究会の事業目的は、
既存建築物の煙突に施工された
アスベスト含有ライニング材の除去を目的に、
関連法令等を遵守して安全に除去できる
「Hi-jet ARC 工法R」を使用し、
会員相互の英知を結集することにより、
作業者の安全と周辺環境への保全を行い、
社会に貢献することを最終目標としているそうです!
環境問題に積極的に
取り組まれているという事で
私も環境問題をテーマにしている曲や
平和を願う曲を選曲しました❣️
皆さん
とっても温かく迎えて下さって
私も気持ち良く歌うことが出来ました✨
私のテーマソングである
『ゆっくりゆっくり』も歌いました✨
Hi-jet ARC 工法R研究会の皆様
昨日はありがとうございました💕
そして、
10周年、おめでとうございました〜✨✨✨
2018年11月08日
WHITE WIGHT NAKADORI
今日からオープンした
二重橋スクエア❣️
今日から色々なイベントが
盛りだくさんらしいのですが、
その先駆けとして
丸の内仲通りに華やかなメリーゴーランドが出現し、
サンタクロースが登場していました!
北欧の世界観をイメージしたパフォーマーや
誰もが知るクリスマスソングを
北欧タッチにミュージシャンが奏でる
アートパフォーマンスが
丸の内のクリスマススタートと
二重橋スクエア開業を盛り上げていました❣️
また、丸の内エリアを中心に店舗を構える
人気シェフらが食育活動を行う
「丸の内シェフズクラブ」が
日本各地とコラボレーションした
1日限りの特別メニューをキッチンカーにて提供しているそうです!
各メニューはワンコインから
会場に設置された約25mのロングテーブルで
いただけるとの事ですよー!
あの三國シェフのお料理も
500円でいただけるらしいので
本当に素晴らしい企画だと思います✨
夜にはイルミネーションを見ながら
食事を楽しめるなんて贅沢ですね〜✨
開催日時
11月8日(木) 11:00〜21:00
会場
丸の内仲通り
(二重橋スクエア前、丸の内ブリックスクエア前)
お近くの方は是非
足を運んでみてはいかがでしょうか〜?
2018年11月07日
今日は立冬
今日は暦の上では立冬ですね〜❣️
立つ、という字には
新しい季節が始まるという意味があることから、
立冬は冬が始まる日とされています。
でも、
立冬は立春や立秋に比べて
いまいち知名度が低いと言われています。
それでも
立冬を含めた立春、立夏、立秋は
四立(しりゅう)と言われ、
季節の大きな節目とされているそうです。
また、暦上では
立冬から立春の前日までを冬としているんだそうで…
これから本格的な冬が到来する前に
冬の準備を始めておかなきゃですね。。。
2018年11月06日
bar a vin ROTI
お友達がまた新しくお店をオープンするとの事で
レセプションに行って来ましたー!
『bar a vin ROTI』
「二重橋スクエア」のB1Fにあります!
このうふマヨ美味しかったなぁ〜✨
いんげん✨
マッシュルーム✨
サーモンの燻製✨
牛・豚・鶏の串焼き✨
おちゃめな焼きそば✨
このお店はフレンチ鉄板焼きが自慢だそうです❣️
日常使いのバール感覚で、
正統派フレンチをつまめちゃいます❣️
お料理に合うワインもおすすめのペアリングも
楽しめるようですよー💕
もちろん一次会でも使えますが
二次会飲みにもピッタリですよねー🍷✨
2018年11月04日
深刻なプラスチック問題
世界中で使われるプラスチック製品。。。
捨てられたゴミが海に流れ出し
問題になっています。
海に住む生き物が
間違って食べてしまったり
体に刺さったりして苦しんでいるのです。
ストローが鼻に刺さってしまったウミガメ
亀の甲羅がプラスチックでこんな姿に。。。
海に流れ込むプラスチックゴミは
どんどん増え続けていて
このままだと2050年には
魚の量より多くなるとも言われています!
世界中で対策が急がれています。
太平洋のゴミを試験的に回収したところ、
ロゴや文字などからおよそ30%が
日本のものだとみられています。
日本は
国民一人当たりが捨てる
使い捨てのプラスチック製品の量が
世界で2番目に多い国だとされています。
なのに、世界に比べて
対策が遅れているのも原因です。
海外ではおよそ70か国が
プラスチック製品の使用禁止や
使う時にはお金を支払う事を
法律で義務付けられているそうです。
更に、アフリカのケニアでは
昨年からプラスチックの製造・販売も
法律で禁止したとの事です!
日本で一年間に使われるレジ袋の数は
なんと、300億枚!
そのほとんどがゴミとして
捨てられているそうです。
当たり前のように捨てられてきた
プラスチックゴミ。。。
気付けば、大きな環境問題になっていました💦
今からでも…出来ること。。。
例えば、
ゴミをぽい捨てしないのはもちろん、
ゴミを見つけたら拾ったり。。。
買い物行く時はエコバッグ持参して
レジ袋をもらわないようにしたり。。。
ガム1個、おにぎり1個などの時は
なるべくレジ袋は断るようにしたり。。。
こうした積み重ねが
環境を守ることに繋がるのだと思います!
私達も少しずつ
出来ることから始めたいですよね❣️
2018年11月03日
2018年11月02日
アイラブユー!
ハロウィンが終わると
街があっという間にクリスマスムードに
変わりますよねぇ。。。
まぁ寒くなりましたので
ツリーを見ると、
あ、もうそんな時期なのねぇ〜と
少し焦りも感じます💦
手話の仲間に
こーんな可愛いクッキーもらいました💕
手話で『アイラブユー』と言う意味です✨
手話は奥が深く
知れば知るほど難しさを感じますが
ろう者とのコミュニケーションは
とっても楽しいので、クセになりますw
手話通訳士を目標にしている友人も多いですが
私はひとまず、
ろう者と難なくコミュニケーションが取れるように
…を目指して頑張りますー!
2018年11月01日
今日から11月❣️
今日から11月ですね〜✨
今朝は冷え込みましたねぇ。。。
昨夜の夜から風も強くなってきて
寒さが増してましたが
今朝は乾燥もしていたので
すぐに唇や指先が
カサカサになってしまいました💦
昨日のハロウィンは
楽しみましたかー?
渋谷のハロウィン騒ぎは
ちょっと度が過ぎていましたが、
みんなが安全に楽しめるお祭りに
来年あたりがなっていくといいですよね〜✨
皆さま
急に寒くなってきましたので、
くれぐれも体調崩さないように
気をつけて下さいね〜💦